SNS埋め込みの法務材料

Instagram、Twitter等の埋め込みで著作権を気にせずに画像を使おう!

安心してください、侵害してませんよ。 ということで、今回は「著作権を気にせずに画像を使うにはどうすればいいのか?」といった点についての調査報告です。 いくら良い内容のサイトでも、文字ばっかりではなんだかややこしく感じてしまうところ。 著作権に関しては弁護士さんに相談したリ、六法全書を読んだりして、色々と理解を深めていった結果、ある程度の安全ラインを引くことが出来たと思っています。 僕がサイトを作る場合、フリー画像サイトにて「パブリックドメイン」あるいは「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス」のものに限定し、芸能人などの画像がどうしても使いたい場合はInstagram、Twitterなどの埋め込みを活用していく方針で進めていきます。 ただし、僕も法律の専門家というわけではありませんので、参考程度に読んで頂ければと思います。 SNSを埋め込もう 時代も便利になったもので、インターネットを活用すれば、いくらでも好きな画像を閲覧することが出来るようになりました。 しかし、閲覧できる=好きに使用できる、ということではありませんので、しっかりした知識を蓄えながら、正しく活用していきたいものです。 著作権法、引用、フリー画像サイトなどについてはこちらの記事でまとめてあります。 Twitterの埋め込み方法 ツイッターの埋め込みはとても簡単です。 以下の案内を参考にやってみてくださいね。 まずは検索する 欲しい画像をTwitterで検索しましょう。 ツイッター上では沢山の画像が出回っています。 参照:Twitter 画像がいっぱい出てくる 画像がいっぱい出てきます。これらの画像はSNSを通じて色々な方がTwitterにアップした画像です。 今回は「とにかく明るい」で検索したため、とにかく明るい安村さんが大量発生してしまいました。 参照:Twitter 画像を選ぶ 仕方ないので一番左上でポーズを決めている安村さんを選択しました。 画像に関してはこちらでモザイクをかけてあるので、ますます履いていないように見えます。 参照:Twitter 埋め込みコードGET 赤枠内の埋め込みコードをゲットしたら、ブログの記事に張り付けましょう。 英語、数字の羅列の様に見えますが、これを貼り付けることで埋め込みが出来てしまうのです。 参照:Twitter 埋め込み完了

ぶろぐゆにおん

0コメント

  • 1000 / 1000